木谷高明オーナーに直撃!新日本プロレス棚橋新体制、看板選手の退団と若手選手の台頭、日本プロレスリング連盟への期待

業界の盟主として不動の地位を築いている「新日本プロレス」、そして女子プロレスの最前線を走る「スターダム」を傘下に持つ、株式会社ブシロードの木谷高明社長に独占インタビューを実施。

オーナーとして見た棚橋弘至社長の現状、そして看板選手の退団や若手選手の台頭、今後の新日本プロレスや日本プロレスリング連盟 (UJPW)に期待する事など、様々な角度から話を伺った。

※今回のインタビューでは新日本プロレス(前編)とスターダム(後編)の2部構成として、今回は前編を掲載。

①棚橋弘至社長、就任後の現状について

――新日本プロレス棚橋弘至社長が新しく就任してしばらく経ちましたけれども、木谷オーナーから見た現在の棚橋社長についてはどう見えているのでしょうか?

一番大きい変化は、これはもちろん聞いた話なんですけども、新日本のオフィスの雰囲気がすごく明るくなりました。

これ実は大きいことで、トップの資質の一つとしてその集団を明るくして、さあやるぞっていう雰囲気に持って行かせるっていうのはすごく大事な要素だと思うので、そういう意味では社長になってから半年経ってない、まもなく半年ってとこですけども、本当に社長になっていただいて良かったなと思いますね。

いわゆる社長が見なきゃいけないことっていうものは色々ありますけども、そこはちょっと勉強中の部分もかなりありますよね。

取締役会や幹部会議でも一生懸命やられてるんで、これは1年2年経つうちにどんどん慣れていくんじゃないかなとは思いますね。

――経営者の素質や資質みたいなものを感じていらっしゃるんですね。

そうですね、一番大事なところはみんなを引っ張るっていうところなんで。そこに関しては全然ありますよね。

――社長就任後にインタビューさせて頂いた時に、びっくりするほど書類がいっぱい回ってきて、印鑑を押すのが大変で印鑑筋(肉)がつくと話していました(笑)

それは少し大げさに言ってると思う(笑)実際はかなり電子化されてるから、キーボードをポンポン叩くことが多いってことなんでしょうけど。それぐらい決裁事項が結構来るっていうことなんだと思うんです。サインしなきゃいけないものも中には確かにあるんですけどね。本当に書類は多く来てると思いますね。

――棚橋社長もそういった部分では面食らってる部分もありそうですね。

それはそうだと思いますよ。あと見なきゃいけない数字とかも多いじゃないですか。今までだと例えば、その会場にお客さんが入ってるかどうかとか、8割入ってるとか2,000人入ってるなとか。あと盛り上がってるなとか、そういう見方をしてたと思うんですよね。でもその2,000人入った会場での興行が、一体売上がいくらで、一体いくら儲かったんだっていう目線であんまり見ないと思うんですよね。

特に売上はまだ見るかもしれないけど利益はいくら出たんだっていう目線では見えなかったと思うんですよね。だからそういう意味で数字を追っかけるってことは今までなかったので、そこの部分も慣れてない部分だと思いますね。


※社長就任発表会見

――そうですね。今までとは見る景色が違って視野を広げないといけませんね。

…だと思うんですよ。いくら儲かったか、粗利率はいくらだったかというところをやっぱり社長としてみないと社長業にならないんでね。

――今まではレスラーの方々とのコミュニケーションが中心だったのを、今度は売上のために営業の方に発破をかけたりだとか、社長としての役割が広がってる部分が、もしかしてご本人にとってストレスが非常に増えたんじゃないかなっていう心配の声もあります。

就任当初はインタビューとかも多かったと思うので、そこは結構大変だったと思うんですよ。

――木谷オーナーとはコミュニケーションは結構取られてるのでしょうか?経営者として悩んでる部分なんかも話をしたりとか。

そうですね。ただやっぱり今はまだ走り出す方が多くて、悩みってむしろレスラーと社長業の兼ね合いのとこはすごく悩むと思うんですよね。だからやっぱりちょっと最近少し太り気味だったりは種類が違うストレスじゃないですか。

種類が違うストレスが同時にかかると結構ストレスなんですよね。ちょっと調子悪い時は思い切って休んでもらったりとかしつつ、でも少しずつ慣れていってるんじゃないかなというふうに思います。とにかく前向きですよね。

――素晴らしい!オーナーから見て教えがいがある社長という感じでしょうか。

本当によくできてるなっていうふうに思ってますね。

――ファンの皆さんも棚橋社長については好意的に受け止められてると感じますが、木谷オーナーはいかがですか。

お客さんの…、言い方悪いですけどクレームみたいなものが全部直接来るじゃないですか。やっぱりそれは面食らってます。

――なるほど。

答えられることと答えられないことってある。でも本当は気持ち的には全部、少なくとも、その事情は説明したいっていうふうにも思ってると思うんですけど、説明できることもあれば、まだ説明できないことがあったりするじゃないですか。直せることもあれば、ちょっと当面直せないこともあると思うんですよね。

――確かに。

そのあたりは今までなかった部分のアプローチが自分の範疇に入ってきますからね。

――一選手の時は来ないメッセージが今は団体の長になったから全体として見られますよね。

そうなんですよ。そこはちょっとケアの部分が必要ですよね。例えばチケットの発売告知をもっと早くしてほしいとか、販売を早くしてほしいっていうのは、検討しますとか早め早めに努力しますとわりかし伝えやすい。でもチケット料金を下げろって言われたら、社長からするとそれって、もしかしたら利益を下げることになるかもしれないし、逆に言えば下げることでお客さんが増える可能性もある。それは簡単に答えられない話ですよね。

いろいろ含めて検討しますぐらいのことしか言えないと思うし、だからやっぱり解決策としてはもっと段階をいっぱい作るとか、小中学生や高校生ぐらいまで安くして、女性限定席を作るとか。あと最近はファミリー席を作るみたいなのも、やれることはやってるんですよね。だからそれは歯がゆいんじゃないんですかね。社長だから言えることも増えるし、逆に社長だから言えないことも増えてしまうっていう。

――自分が話したことがさも決定事項のように思われる可能性もありますよね。

レスラー個人が言う部分に関しては、別にそれが実現しようがしまいが、お客さんからすると、いろんな事情もあるから100%本気にはとらないじゃないですか。

――そうですね。

実現したらよかったなってなる、実現できなかった場合は残念でしたねと終わるんですけど、経営者はそうじゃない。残念でしたで終わらないだろうみたいな、お前言ったよねみたいな。

――やはり経営者は大変ですよね。棚橋社長がこれから数年経ってすごく骨太の良い社長になることを期待したいなと思っております。

➡次ページ:オカダ・カズチカ選手の退団

Pages 1 2 3

◆プロレスTODAY(LINEで友達追加)
友だち追加