“2AWのジャンボ鶴田”を目指す滝澤大志、無差別級王座奪取で完全無欠の象徴へ

千葉密着・発信型プロレス2AWの滝澤大志が6月23日にTKPガーデンシティ千葉にて開催される『有限会社 山﨑工業プレゼンツ 2AW 旗揚げ5周年記念大会 GRAND SLAM in TKPガーデンシティ千葉』で無差別級王者の仁木拓郎に挑戦するが、大会PRでプロレスTODAY編集部に来社した。

滝澤は第4代王者であり、至宝奪還へ「タイミングを狙っていた」と語る無差別級王座への意気込みや王者・仁木の印象、若手の台頭、団体5周年などに迫った。

有限会社 山﨑工業プレゼンツ 2AW 旗揚げ5周年記念大会 GRAND SLAM in TKPガーデンシティ千葉
日時:2024年6月23日(日)開場12:15開始13:00
会場:TKPガーデンシティ千葉

▼2AW無差別級選手権試合
〈王者〉仁木琢郎 vs 〈挑戦者〉滝澤大志

【仁木琢郎戦への意気込み】

――6月23日に迫る『2AW 旗揚げ5周年記念大会』で現無差別級王者・仁木琢郎選手への無差別級選手権への挑戦表明を行いました。まずこの試合についての意気込みをお願いいたします。

この5周年という節目のタイミングで仁木琢郎という、猛者たちをやられつつも倒していく、それに打ち勝つというタイプのチャンピオンに挑戦をします。

――挑戦表明のマイクも非常に感情がこもっているというか。

※5月26日2AWスクエアでの挑戦表明マイク
「仁木琢郎、防衛おめでとう。そしてちょっとだけ話聞いてくれ。いまから18年前の5月、僕はプロレスラーを夢見てこの千葉にやってきました。そしてデビューして、日々第1試合闘いながら試合終わったらセコンドついたりして、いつかメインイベントに立てることを夢見て頑張ってました。18年経ったいま俺は何してるか。第1試合で戦ってセコンドについて紙テープ巻いて何なんだよ俺は!だからチャンピオン仁木琢郎に問いたい。お前にとって滝澤大志とは何ぞや!」※仁木が回答に困る。

自問自答な。

――今の滝澤選手の心の葛藤がそのままマイクで出て、なんと王者が困惑するという風景が出ました。

自分の経験上ではあったんですけど、王者として半年とかそのくらい過ぎて何人も防衛してくると、だんだん王者でいることが辛くなってくる。そのタイミングを僕は狙い打ったという。節目のタイミングでもあり、自分の経験上そろそろこのベルトを持っていることの重圧であったり責任感であったり、そういうのが重くのしかかってくるときだなというが分かっていたので、獲れるタイミングで獲ってやろうというつもりですね。

――機は熟したと。

そうですね。

【王者・仁木はどう見える?】

――滝澤選手から見た現王者の仁木選手の印象はいかがですか?

正直言うと、強さとか怖さみたいなのは仁木琢郎からは感じないのかなって。ただ、タイトルマッチを重ねていくたびに相手を受け止めた上で、それを超えるという力強さをどんどん身に付けてるかなという感じはしますね。

――だんだんと自分のスタイルと、あとは発言だとか佇まいに自信を身に付けてますね。

ベルトと共に成長してるという雰囲気はすごく感じますね。

――でも滝澤選手はこれからがきつくなっていくと。

これは自分の経験上なんですけど。仁木がどう思っているのかはちょっと分からないんですけど。

――一通りのチャレンジャーを退けた中で、満を持してというところはありますよね。

そうですね。タイミングだと思いました。

――節目のタイミングというところで、滝澤選手ご自身の今のコンディションはどうですか?

もう絶好調です、たぶん。

――インタビュー前に伺いましたけど、やっぱり夜食を抜いてるから?

どうなんだろう。

――コンディションって影響します?

あまりまだそこら辺、実感したことないんですけど。でも、精神衛生がものすごく安定してる感じ。ベルトからちょっと遠ざかってたんですよね、もう2年くらい。その間にやっぱりちょっと考え方が変わったり、今まで凝り固まってたものが結構取れたりとか。滝澤自身の頭がちょっとバージョンアップされたんじゃないかなとは思ってますね。

――体は絶好調で、なおかつ頭もバージョンアップされたということでは、今までの中である意味最強の滝澤大志が見れる。

見せます。言うて、でも38歳ですから。たぶん運動量でいったら、やっぱり仁木とかの方が全然上だとは思うんですけど、運動量だけじゃない戦い方というのはこの2年間でまた変わってきたのかなとは思っています。

――今まさに絶好調で脂がのりまくっている感じですね。

たぶん頭で考えるのと体が今ちょうどいいバランスなのかなと思ってます。

――そんな滝澤選手との防衛戦を迎える王者・仁木選手はチャンピオンになってから、プロレスTODAYに来るときだけしか使わないワードなんですけど『赤い革命』だと。

たしかに聞いたことない。

――プロレスTODAYでしか発言しないんですけど、今、『赤い革命』中らしいんですよね。それに対してはどう思いますか?

革命かどうかは別として、置いておいて。でも2AWの風景はたしかに変わってるという感じはします。やっぱり若い世代が中心になって、それが赤なのかは分からないですけど、若い世代が注目されているというのはすごく感じています。

――2AWの新しいイメージが少しずつ到来してきたのかなという風な部分は感じました。そういうチャンピオンロードをそばで見ていてどのように感じていましたか?

やっぱり仁木は、ジャンプ漫画の主人公感がすごく出ていて。僕、仁木の試合をセコンドで見ることが結構あったので。僕、ビッグマッチになると前半戦、ここ1、2年くらいはそれが多くて。試合が終わったらすぐセコンド入って、仁木たちの試合の紙テープを巻いたりしてる状況だったんですけど。何て言うんだろうな、そういう部分でも「あ、時代変わってるな」とか。

――そういう部分では感じてる。「今の俺のこの気持ちをどういう風にお前は思ってるんだ」っていう、冒頭の話になってしまうんですけど。

自分自身の葛藤もありつつ。やっぱりもう40も近いですから、いつまでも若手みたいなことをしてる場合でもないし、という葛藤ですかね。自分自身の中の。

――なるほど。今回、滝澤選手が王座に挑戦して、タイトル奪取したあとはどんな風なことをやっていきたいというのは何かありますか?

いや、でもあまり考えてないんですよね。ただ僕が思うになんですけど、自分がベルトを巻いてまた風景が元に戻るかって言ったらそうじゃない気もしていて。やっぱり中心になっているのが若い世代だと思ってますので。ただ言っちゃえば僕、結構、隅っこにいるタイプなので。ただ隅っこにいるけどてっぺんに立ちたい、隅っこのてっぺんに立ちたいなっていうのは結構思っています。

――1つのハードルというか壁になってほしいなというのは思うんですよね。

今パッと思い浮かんだんですけど、もしかしたら”2AWのジャンボ鶴田”になりたいのかもしれないです。

――いいですね。ジャンボ鶴田さんというと当時、超世代軍なんかを相手にバッタバッタとなぎ倒して成長を促していたような存在でしたが、そんなイメージですか?

もしかしたらそんな感じかもしれないです。

――とても滝澤さんに合うと思います。滝澤選手のイメージは、やっぱりハードな打撃、そして素晴らしい身体能力もありますので。そういった部分を生かして、さらにワンランク上に彼らを導くという部分でもとてもいいですね。

なのでベルトを持つことによって、自分の試合の説得力を持たせるというか。そこがまだ仁木に足りない部分でもあるのかなと思っている部分でもあるので、やっぱり強さを示して2AWのトップにもう1度返り咲いてやろうかなと思います。

――仁木選手以外も含めて新世代の壁になるという、当時のジャンボ鶴田さんのイメージは今すごくピッタリします。

やった。

――滝澤選手があえてこのタイミングでそのベルトを獲ることによって2AWの強さの象徴となって、強さで団体を引っ張っていく姿が見たいですね。

ぜひ見せていきたいと思います。

――ジャンボ鶴田さんのイメージはどんなイメージでした?

デカくてめちゃくちゃ強いなっていうイメージはあったんですけど、そこまで試合を見てたわけじゃないので(笑)

――なるほど。

ただやっぱり四天王より1つ上の存在として立ちはだかっていたというは分かっているので。やっぱり今の2AWのイメージには合ってくるのかなと。

――まさにピッタリ。

頑張ります。

Pages 1 2 3

◆プロレスTODAY(LINEで友達追加)
友だち追加