横浜市消防局と全日本プロレスがタッグ、防災啓発で新たな挑戦!
横浜市消防局青葉消防署は、地域密着型の活動を展開する全日本プロレスと協力し、防災意識向上を目的とした画期的なプロジェクトを開始した。
プロレスの熱気とエンターテインメント性を融合させ、市民に分かりやすく防災の重要性を伝える試みである。
この「共創」プロジェクトの第一弾として、全日本プロレスの選手たちが出演するショート動画を横浜市消防局の公式インスタグラムで5週連続配信することが発表された。
動画は秋の火災予防運動期間にあたる11月6日からスタートし、火災予防や安全対策についてプロレスラーならではの迫力を交えながら紹介する内容となっている。
初回動画では芦野祥太郎がコンロ火災の危険性を伝え、第2週には青柳優馬と青柳亮生が住宅用火災警報器の重要性を解説する。
その後、宮原健斗が電気火災、大森北斗が放火防止、本田竜輝がたばこ火災について、それぞれ分かりやすく啓発を行う予定だ。
青葉消防署は「防災は市民一人ひとりの行動が鍵となる。全日本プロレスと共にこの取り組みを成功させ、地域の安全を守りたい」と意気込んでいる。
全日本プロレスも「リング上だけでなく、地域貢献でも全力を尽くしたい」と熱い思いを語った。
動画は横浜市消防局公式インスタグラム(@yokohama_fire_b)で配信。
<配信媒体>
インスタグラム横浜市消防局公式アカウント「横浜市消防局【公式】」:yokohama_fire_bにて配信
https://www.instagram.com/yokohama_fire_b
<配信時期>
令和6年11月6日(水)~
※5週間に渡って各選手の動画を配信していきます。
〇第1本目:11月6日(水)10:00~ こんろ火災:芦野 祥太郎 選手
〇第2本目:11月13日(水)10:00~ 住宅用火災警報器:青柳 優馬 選手 ・ 青柳 亮生 選手
〇第3本目:11月20日(水)10:00~ 電気火災:宮原 健斗 選手
〇第4本目:11月27日(水)10:00~ 放火防止:大森 北斗 選手
〇第5本目:12月4日(水)10:00~ たばこ火災:本田 竜輝 選手