【SSPW】2人目の女性版タイガーマスクがデビュー!タイガー・クイーンと組んで、ジャガー横田の女子タッグ王座にいきなり挑戦!
11月29日(金)、初代タイガーマスク佐山サトル率いるストロングスタイルプロレスが都内で記者会見をおこない、12・5後楽園ホール大会における女子プロレス3試合を追加発表、全対戦カードが出そろった。会見にはBJW認定ジュニアヘビー級王座を争う日高郁人と関札皓太が出席、タイトルマッチへの意気込みを述べるとともに、女子のカードにはタイガー・クイーンに続く女性版タイガーマスク2号とも言える、タイガー・プリンセスデビューの電撃発表が明らかになった。女子の追加対戦カードについて平井丈雅代表が説明をおこない、初代タイガーマスク佐山サトルが期待のコメントを述べた。
平井丈雅代表「みなさま、本日はお忙しいなか、初代タイガーマスク佐山サトル総監主催『ストロングスタイルプロレス Vol.32』の会見にお越しいただき、誠にありがとうございます。大会の記者会見に先立ちまして、私の方からみなさまへのお礼と、ならびにプロレスアプリSTOMPING(ストンピン)さんとのコラボ企画についてご説明させていただきたいと思います。今回、プロレスアプリSTOMPINGさんの主催におきまして、当社の所属選手である夕イガー・クイーン選手の『タイガー・クイーン検定』というものをおこなうことになりました。こちらの方はタイガー・クイーンに関する問題を15問STOMPINGさんの方で設定いただきまして、それに対して回答者の方が答えるという形となっております。15問のうち12問正解の方には、認定証をお一人おひとりにプレゼントさせていただくことになっております。認定証は、当日会場にてお渡しすることになっております。そして、15問中15問、全質問正解の方には、こちらのタイガー・クイーン特製カードというのをプレゼントさせていただくことになります。そして、その夕イガー・クイーンが出場する(12・5後楽園の)対戦カードの方にSTOMPINGさんプレゼンツという形で実施させていただきたいと思います。みなさま、よろしくお願いします」
平井代表「先週の記者会見では発表できませんでしたが、女子の全3試合が昨日(11月28日)決定いたしました。4年前にこのストロングスタイルプロレスにおいて、佐山サトル総監のご許可をいただき、女子プロレスの試合を1試合組んでから4年になります。その間に数々の女子の選手の試合、そしてタイガー・クイーン選手がデビューして、いまは全6試合のうち3試合は女子の試合としておこなっております。前回までジャガー横田選手に相談役としてマッチメークをおこなっていただきましたが、今大会よりストロングスタイルとして女子の3試合をおこなうことになりました。そして初めての発表カードがこちらの3試合となります。松本浩代選手、ダーク・チーター選手、沙恵選手。この3人は、ストロングスタイルプロレスにも過去にも何度も上がり、ダーク・チーター選手は悪のチームDarkerZとして活躍しております。どの選手をとってもストロングスタイルプロレスの女子のメインにこれから上がっていける実力者が3人揃っております。そして、シングルマッチでSareee選手と狐伯選手。狐伯選手は初参戦となりますが、みなさまもご存じの通り、数々のリングで非常に元気いっぱいのファイトを行っていらっしゃいます。Sareee選手より今回ストロングスタイルの闘いをシングルマッチでガッチリやりたいという希望もあり、このカードを組ませていただきました。そして、ジャガー横田選手が藪下めぐみ選手とのタッグで、ウチの(女子)タッグ選手権王者となっていらっしゃいます。その王者に挑戦いたしますのは、ストロングスタイルプロレスのタイガー・クイーン、そして今回デビューとなります、同じく女性版のタイガーマスクであるタイガー・プリンセス。この2人が組んでジャガー横田選手、藪下めぐみ選手に挑戦させていただきます。ご注目いただければと思います」
――(初代タイガーマスクへ)タイガー・プリンセス選手にどのような期待をしているか。
初代タイガーマスク「タイガー・プリンセス選手。ここまで推された選手もいないと思います。この、みんなが推薦する選手に対して期待しています。それに期待します。かなり推されて選ばれた選手ですので、期待しています」
――(平井へ)タイガー・プリンセスがデビューするに至った経緯は?
平井代表「4年前に女子のマッチを始めて、ジャガー横田選手のお力、そして、それを受け入れてくださっている佐山総監の思いとともに、女子マッチが非常に盛り上がっております。ファンの方から、関係者の方からも、女子マッチをもっともっと盛り上げてほしい。もちろん、その女子が盛り上がれば、それに対し男子ももっともっと盛り上がるように選手たちがいま非常に切磋琢磨されている印象があります。スーパー・タイガー、間下隼人、そして横にいます日高コーチ、チャンピオンベルトを持って男子のプロレスマッチを盛り上げてくださっております。その男子プロレスのマッチと女子のプロレスマッチが互いに切磋琢磨といいますか、盛り上がることで、佐山総監がつくるこのストロングスタイルのリングが盛り上がっていくと思っております。その流れのなかで、『タイガー』という名前を持つ選手、これは実力があると認められた選手でなけれは、その任に就くことはできません。その実力を持った選手がタイガー・クイーンに並んで現れたという形になり、今回デビューの運びとなりました」
――タイガー・プリンセスはかなり期待されていると思うが、今日の会見にいないのはなぜか。
平井代表「期待している選手、その選手を、まず試合、プロレスラーの本分は試合のなかの闘いですので、その闘いでまず見ていただきたい。その気持ちから記者会見ではなく、12月5日のリング上で見ていただければと思いました」
――タイガー・クイーンのときには大々的に会見に登場した。クイーンのような期待がプリンセスにはかけられていないのか。
平井代表「タイガー・クイーン選手と同じく、それ以上と言ってはアレなんですけど、少なくとも同じ、タイガー・クイーンと同じ大きな期待、それは実力を持っているからこそ大きな期待を持ってプリンセスをリングに迎えたいと思っております」
――タイガー・プリンセスがこの場にいないのは団体としては当日まで“謎”にしておきたいのでは。タイガー・クイーンは「初代タイガーマスク、ジャガー横田が育てた選手」としてデビュー。プリンセスに関してはどうか。ジャガーが育てたのか、言える範囲で。
平井代表「その質問につきましては、まずリング上のファイトを見ていただきたいという答えになります。そして、まったく秘密というわけにもいきませんので、こちらの写真で本日発表とさせていただきたいと思います。タイガー・クイーン同様、初代タイガーマスク佐山サトル総監に認められた女子のレスラーが1人デビューすることになりました。みなさまの応援よろしくお願いします」
――Sareeeは狐伯とのシングルが組まれた。前回の(11・5)新宿FACEでは、Sareeeが女子タッグ王座挑戦を希望し、EvolutionのChiChiがパートナーになるような流れに見えたが。
平井代表「先日、そのような試合の流れがあったと聞いております。あらためましてSareee選手に選手権への思い、そして次のストロングスタイルでどう闘っていきたいかということをSareee選手と話し合いました。そのうえで、今回はシングルでストロングの試合をガッチリと、一対一でやりたいと、そのような希望がございましたので、このカードを組まさせていただきました」
――Sareeeは以前からタイガー・クイーンとの一騎打ちを熱望していた。今後実現の見通しは?
平井代表「2人の闘いにつきましては、本年、3回タッグマッチで闘っており、本人たちも自分たち同士がライバルであるだということも認識していると思っております。この2人が闘えば、とてつもないストロングな闘いができるとは思っております。闘いにおいては、目の前の試合をストロング試合としてガッチリぶつかり合い、その試合が終わり、また次に何を求めるのかというのを、選手お一人おひとりが、その瞬間に思われると思いますので、それを尊重したうえで今後もカードを組んでいきたいと思っております」
――タイガー・クイーンとタイガー・プリンセスというリングネームだが、2人の間に血縁関係は?
平井代表「血縁関係はありませんが、ストロングスタイルプロレス、初代タイガーマスク佐山サトル総監の団体です。団体という意味では先にデビューしたクイーン、そして今回デビューするプリンセス。もしかしたら姉妹と言ってよろしいのかも知れません」
――佐山先生、タイガー・クイーンとタイガー。プリンセスの2人はこの先のストロングスタイルプロレス、並びにこの先のプロレス界を大きく変えていく存在になると思うか。
初代タイガー「プリンセス選手のことは、正直よくはわからないので。私がクイーンを教えたときにはあまりにも制約が多くしすぎたのに対し、プリンセスの場合は自分本位で自由に動き回ってもらいたいなと。独特なファイ卜をして。さっきも言った通り、みんなの推薦がすごく強い選手なので、これは何かやってくれるという予感がしています」
平井代表「初代タイガーマスク佐山サトル総監が主宰いたしますストロングスタイルプロレス、これからも佐山総監の信念、思い、プロレスに対する誇りの下に、邁進していきたいと思います。そして、今日ここに出席していただいております、第11代大日本(BJW認定)ジュニア王者・日高郁人選手、そして大日本プロレス関札皓太選手。このお二人が織りなすジュニアヘビー級の、新たなストロングスタイルプロレスの時代の幕開けになると思います。関札選手におかれましても、このストロングスタイルプロレスで佐山サトル総監がご覧になるこのリングで、闘いをおこなうことでさらにワンステップ、ツーステップ、スリーステップ、世界に羽ばたいていっていただきたいと思います。これからも佐山サトル総監率いるストロングスタイルプロレス、そしてそのリングに参戦する選手への応援をよろしくお願いいたします」
『初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレス Vol.32~力道山先生ご生誕100年感謝興行~』
2024年12月5日(木)開始:18:30
東京都・後楽園ホール
<追加発表カード>
▼STOMPING presents SSPW認定女子タッグ選手権試合 60分1本勝負
〈王者/CRYSIS〉ジャガー横田(ディアナ)&藪下めぐみ(フリー)vs〈挑戦者〉タイガー・クイーン&タイガー・プリンセス※初代王者組3度目の防衛戦。
▼シングルマッチ 30分1本勝負
Sareee(フリー)vs狐伯(プロレスリングwave)
▼3WAYマッチ 15分1本勝負
松本浩代(フリー)vsダーク・チーター(DarkerZ)vs沙恵(柳ヶ瀬プロレス)
<既報対戦カード>
▼レジェンド選手権試合 60分1本勝負
〈王者〉村上和成(フリー)vs〈挑戦者〉スーパー・タイガー
※第18代王者、2度目の防衛戦。
▼BJW認定ジュニアヘビー級選手権試合 30分1本勝負
〈王者〉日高郁人(ショーンキャプチャー)vs〈挑戦者〉関札皓太(大日本プロレス)
※第11代王者、2度目の防衛戦。
▼6人タッグマッチ 30分1本勝負
船木誠勝(フリー)&間下隼人&阿部史典(格闘探偵団)vs澤田敦士(フリー)&関根“シュレック”秀樹(ボンサイ柔術)&ガイア・ホックス(フリー)
※対戦カードは変更となる場合があります。
<写真提供:ストロングスタイルプロレス>