【新日本】毘沙門が連合帝国撃破で4連覇へ前進「4連覇!そしてプロレス大賞も、タッグ2連覇やっちゃうか」

新日本プロレスは12月2日、高知県民体育館で『WORLD TAG LEAGUE 2024』第12戦を開催した。

『WORLD TAG LEAGUE 2024』
日時:2024年12月2日 (月) 17:30開場18:30開始
会場:高知・高知県民体育館
観衆:941人

セミファイナルのAブロック公式戦では毘沙門(後藤洋央紀&YOSHI-HASHI)がUNITED EMPIREのジェフ・コブ&カラム・ニューマン組を下した。この一戦は、両チームが優勝争いの重要な局面に立つ中、激しい攻防が繰り広げられるものとなった。

試合序盤、ニューマンは俊敏な動きで先制を狙い、後藤に対して果敢に攻め込む。一方、毘沙門は息の合った連携で主導権を奪い、相手チームを圧倒的なパワーと戦略で追い詰めた。

特にYOSHI-HASHIは逆水平チョップを中心とした打撃戦でニューマンを翻弄し、コブの介入にも冷静に対処した。

中盤、コブが場外での攻撃を仕掛けたほか、ニューマンのスピードを生かした攻撃で毘沙門を一時追い詰めたが、後藤の的確なカットとYOSHI-HASHIの粘り強い防御が光った。

終盤に向けてニューマンはオスカッター2.0を狙い、コブもパワーを駆使した猛攻を展開したが、後藤が的確なタイミングでGTRを放ち、試合の流れを引き戻した。

最終局面では毘沙門がニューマンに「消灯」を炸裂させ、長年培ってきたタッグとしての経験と信頼を勝利に結びつけた形となった。

毘沙門の4連覇への期待がさらに高まる一夜となった。

 

■試合後バックステージコメント

後藤「『WORLD TAG LEAGUE』、俺たちが毘沙門が4連覇するのが……」

YOSHI-HASHI「今日残った!」

後藤「一番ワクワクするし、客観的に見てみろ、どう考えたって、俺たちの優勝に、何も心配ない。ヨッちゃんが隣にいてくれれば、俺たちは言葉なんかいらねえ。言葉なしで、意思疎通は完璧に出来上がってる」

YOSHI-HASHI「魂で、繋がってるから」

後藤「繋がってるよ」

YOSHI-HASHI「もう、うわべだけの言葉とか、そんな次元、とうに越えてるから。今日見たろ?」

後藤「何の不安もねえ」

YOSHI-HASHI「どう動いていくのか、リング上でも疎通取れる。ここまでのタッグ、いねえだろ。新日本プロレス史上、初だよ」

後藤「4連覇!そしてプロレス大賞も、タッグ2連覇やっちゃうか。とにかく、目標は高く持って」

YOSHI-HASHI「さらにさらに、さらに上行くか」

後藤「(※手を叩いて)ヨシ!」

コブ「何を言えばいいのか。コメントが出てこない。そんなにやりきってもないしな。(※一度去ってから戻ってきて)ここのカメラの前に立つと、くだらないことばかり話してふざける。
いいか、俺はリングアナが“後藤、YOSHI-HASHI、毘沙門、2021、2022、2023『WORLD TAG LEAGUE』優勝”と言うのを聞いた。そうしてトーキョードームに出た。だが実際は、“インペリアルユニット”であるジェフ・コブが2021年、2022年のタッグリーグに出場せず、2023年のタッグリーグにもいなかったから。俺は出場する必要がなかったからな!
お前たちが優勝できた唯一の理由はそれだ。そして、日本に来て……俺は日本が好きだ。スシが好きだし、魚が好きだ。俺の好物はマグロ。アア、マグロ、メチャオイシイ。(※食べるジェスチャーをして)ウマイ。サシミが米の上に乗って……オニギリ……。
しかし今日を以て、公式に、俺は単独で……あ、参加したいヤツがいたら知らせてくれ。今日を以て、何日だ? 2024年12月2日から、俺は漁業サポートを邪魔してやる! なぜって?
それは俺が食べる魚の量が減るほど、ビシャモン、フィッシャーメン(漁師)は、魚を獲る仕事をなくすからだ。フィッシャーモン、YOSHI-HASHIにゴトー、俺はお前たちをシングル戦でもタッグ戦でも倒した。
俺たちはまだタッグリーグで残ってる。だから多分、いやどうかな。しかし、この男の前に帰ってくるのはどうだ。俺がさらに多くのベルトを肩にかけることになったら、連絡をくれよ。負け犬どもめ」

※カラムはノーコメント

<写真提供:新日本プロレス>

◆プロレスTODAY(LINEで友達追加)
友だち追加