【ノア】清宮海斗vs拳王を3D映像で体感!Apple Vision Pro対応の“バーチャルプロレス”新時代の観戦体験が幕開け「プロレスの魅力がより伝わる」
2月6日(木)、都内の株式会社STYLYのオフィスでプロレスリング・ノア清宮海斗と拳王が出席し、Apple Vision Proに対応した『バーチャルプロレス スペシャルマッチ「清宮海斗vs拳王」powered by Pontaパス』の開発が発表された。
本コンテンツは、株式会社STYLY(東京都新宿区)、KDDI株式会社(東京都千代田区)、株式会社KDDI総合研究所(埼玉県ふじみ野市)、株式会社AbemaTV(東京都渋谷区)の共同開発によるもので、最新の3Dメッシュ映像圧縮技術を駆使。ユーザーは360度自由な視点で試合を観戦できるため、これまでにない没入感を味わえる。NOAHのトップスターである清宮海斗と拳王の激闘を、従来の映像とは一線を画した形で楽しむことができる。
これにより、観客はまるでリング上のレフェリーの視点で試合を体感できる次世代型プロレス観戦が可能となる。
記者発表会では当サイト総監督・山口義徳が司会を務め、開発に携わった各企業の代表者が登壇し、本プロジェクトの意義や技術的な背景について語った。
株式会社STYLYの執行役員・渡邊遼平氏は、「空間コンピューティング時代に向けて、新たなメディア体験を提供することが重要。このプロジェクトを通じて、プロレスの楽しみ方を革新し、より多くの人々にその魅力を届けたい」と語った。
また、KDDI総合研究所の内藤整氏は「我々の3Dメッシュ映像圧縮技術を活用することで、試合の迫力やスピード感を損なうことなく、高品質な映像配信を実現した」と技術面の強みを強調した。
さらにAbemaTVのCTO・山中勇成氏は「次世代のスポーツ観戦の形を提示できるプロジェクト。ファンにとって新たな視聴体験を提供できることを期待している」と述べた。
清宮海斗と拳王の試合が3D映像で再現されることについて、NOAH関係者も大きな期待を寄せる。
会見に出席した清宮は、「等身大の拳王選手が目の前に現れたときは、本当に試合をしているような臨場感だった」と興奮気味に語った。拳王も、「テレビでは見えない背中のアザまで見えるのは驚き。対戦相手の研究にも使える」と、新たな視点に感銘を受けた様子だった。
続けて清宮は、「ゲーム好きな人は、VRのような迫力のある映像でプロレスを見れば、きっと会場に足を運んでくれるはず」と、新たなファン層の獲得に期待を寄せた。拳王も、「子供たちがこの映像を見て、プロレスのかっこよさに触れてほしい」と語った。
本プロジェクトの導入がプロレス界に与える影響について、清宮は「新しい形でプロレスを体感してもらえるのはすごく楽しみ。プロレスの魅力がより多くの人に伝われば」とコメントし、さらに「実際に試合をしている自分たちの動きを、今までとは違う角度から見てもらえるのはすごく面白いこと。特に、リング上の視点から観ると、僕たちがどんな瞬間にどんな判断をしているのかが伝わるはず」と新たな観戦体験の可能性について語った。
一方の拳王も「プロレスの激しさや緊張感をダイレクトに感じてほしい。今回の技術で、そのリアルさがもっと伝わるはずだ」と意気込みを見せ、「観客の皆が、俺たちと同じ視点で試合を見て、感じてくれることを期待している。これが新しいプロレスの未来につながるかもしれないな」と新技術の発展にも期待を寄せた。
KDDIの佐野学氏は「実際に体験しないと伝わらない部分がある」とし、3月2日に横浜武道館で開催されるノア25周年記念大会において、一般向けの体験会を実施すると発表。「Pontaパスに加入すると、スペシャルグッズのプレゼントや、特典付き試合観戦チケットが当たるキャンペーンもあるので、ぜひ活用してほしい」と呼びかけた。
この革新的な技術を体験できるイベントが、3月2日に横浜武道館で開催される『プロレスリング・ノア25周年記念大会』の会場内ブースにて行われる。来場者は無料でこの最新技術を体験することが可能となる。また、「Pontaパス」会員限定のキャンペーンも実施され、試合観戦チケットや選手のサイン入りグッズ、さらには選手からのスペシャルメッセージ動画が当たる抽選企画も展開される。
今回の取り組みは、単なる映像技術の進化にとどまらず、プロレスという競技そのものの新たな可能性を示すものとなる。スポーツ観戦の未来を切り拓く試みとして、大きな注目を集めそうだ。
▼横浜武道館での体験会について
本イベントでは、Apple Vision Proを用い、清宮と拳王の激闘を360度の自由な視点で観戦できる。試合中の選手の動きや表情、技の攻防を臨場感あふれる映像で体感できる次世代型プロレス観戦となる。体験会は12時30分から15時まで開催予定(開始時間は変更の可能性あり)。
また、Pontaパス会員を対象とした特典も用意され、選手のサイン入りTシャツなどが当たる抽選会を実施。
詳細はキャンペーンページ(https://st.pass.auone.jp/st/content/mypp/20250206_01/)を参照のこと。
Pages 1 2