【新日本】上村優也が棚橋弘至と握手「Just 4 Guysは終わらせない」本隊との共闘は新局面へ
新日本プロレスは3月20日、新潟・アオーレ長岡で『NEW JAPAN CUP 2025』の最終戦を開催した。
『NEW JAPAN CUP 2025』
日時:2025年3月20日 (木・祝) 15:30開場17:00開始
会場:新潟・アオーレ長岡
観衆:3,271人(満員)
春の最強戦士決定トーナメントがクライマックスを迎える中、第3試合では上村優也&タイチ&TAKAみちのくvsSANADA&バッドラック・ファレ&チェーズ・オーエンズの6人タッグマッチが行われた。
『NEW JAPAN CUP』準々決勝でデビッド・フィンレーに惜敗した上村にとって、試合後のSANADAの襲撃は忘れられない一件となった。BC WAR DOGS内での不穏な空気が漂う中、SANADAは上村にデッドフォールを炸裂させ、その因縁がこの一戦へとつながった。また、Just 4 Guysに本隊との共闘を呼びかける棚橋弘至の動向にも注目が集まっていた。
試合開始前、地元新潟での試合となるSANADAがギターを手に登場。開始のゴングを待たずに奇襲を仕掛けると、上村を場外へ投げ飛ばし、フェンスや観客席へと叩きつける。さらにペットボトルで殴打し、容赦のない攻撃を見せた。
リング内ではオーエンズとファレがタイチを追い込み、執拗に痛めつける。タイチはカウンターのアックスボンバーで反撃するも、SANADAがすかさず攻め込み、主導権を握らせなかった。
終盤、TAKAがオーエンズにジャスト・フェイスロックを決めるも、ファレがカット。オーエンズはニーを叩き込み、最後はパッケージドライバーでTAKAを沈め、SANADA組が勝利を収めた。
試合後、SANADAとオーエンズはTAKAにストンピングを浴びせ続ける。上村が救出に入ると、SANADAはデッドフォールを狙うが、上村は回避。しかしSANADAは不意を突いて急所蹴りを放ち、ファレとオーエンズと共にさらに追撃を加えようとした。
その瞬間、棚橋、石井智宏、YOSHI-HASHI、エル・デスペラードが登場し、Just 4 Guysを救出。SANADAたちはすぐに場外へと退いた。
リング上では、棚橋が上村に握手を求め、上村はこれに応じる。場内には大きな拍手が響いた。タイチとデスペラードが肩を組み、さらに棚橋はTAKA、タイチとも握手を交わした。
石井はタイチと至近距離でにらみ合うも、最後には握手を交わし、一つの決意が生まれた瞬間だった。
試合後のバックステージで、オーエンズは「これでツアーは終了。シンカンセンに乗らないと」と話し、ファレも「ウルセー、コノヤロー!」と日本語で叫びながら立ち去った。一方、SANADAはノーコメントを貫いた。
棚橋は「まだ一枚岩とは言えないかもしれないが、試合の中で信頼を築いていって、俺に力を貸してほしい」と語り、本隊とJust 4 Guysの共闘に手応えを感じている様子だった。
上村は「今日は助けていただいてありがとうございます。握手はしたが、俺たちにはまだ仲間がいる。Just 4 Guysは終わらせない」と、欠場中のDOUKIの存在を強調。「本隊とは共闘という形で戦っていく」と明言しながらも、「仲良しでやるつもりはない。俺はいつでも戦うつもりでリングに上がっている」と、強い覚悟を見せた。
タイチも「俺たちは吸収されたわけじゃない。DOUKIが帰る場所を守らなきゃいけない」とし、本隊との共闘は新たな刺激を生むものとして受け入れる姿勢を示した。一方で、「すぐに『一緒にやろうぜ』というわけではない」と慎重な姿勢も見せ、Just 4 Guysの独立性を保つ意志を明らかにした。
本隊とJust 4 Guysの共闘が新たな局面を迎えたアオーレ長岡大会。新日本プロレスの勢力図がどのように変化していくのか、今後の展開に注目が集まる。
<写真提供:新日本プロレス>
Pages 1 2