【新日本】『SUPER Jr.開幕戦』デスペラードがティタンとの3度目の対戦制し“借り”を一つ返す「誰がこのシリーズ、一番勝ち残れるか。競争しようじゃないか」

新日本プロレスは5月10日、千葉・YohaSアリーナ(千葉公園総合体育館)にて『BEST OF THE SUPER Jr.32』の開幕戦を開催した。
『BEST OF THE SUPER Jr.32』
日時:2025年05月10日 (土) 15:00開場16:00開始
会場:千葉・YohaSアリーナ ~本能に、感動を。~ (千葉公園総合体育館)
観衆:1,000人
メインイベントではBブロック公式戦として、前年度覇者であり現IWGPジュニアヘビー級王者のエル・デスペラードが、CMLLから参戦するティタンと対戦。過去2度にわたり敗北を喫していた難敵を相手に、王者としての誇りと雪辱を懸けた試合に臨んだ。
握手から始まった両者の攻防は、序盤から激しい駆け引きが続いた。ティタンの持ち味であるスピードと跳躍力に対し、デスペラードは冷静な試合運びと要所でのパワーで対抗。場外戦ではティタンが攻勢に出る場面もあったが、デスペラードもブレーンバスターを場外マットに叩きつけるなど譲らぬ姿勢を見せた。
ティタンは高い身体能力を活かし、スワンダイブ式の空中殺法やラフな打撃でペースを握る。特に場外からのトペ・スイシーダは観客のどよめきを誘い、流れを変える起点となった。終盤には必殺のジャベ・インモルタルを繰り出すも、デスペラードは耐え、意地でロープエスケープを許さず反転。
終盤、ティタンが再び宙を舞うも、デスペラードは冷静に迎撃し、最後はマフラーホールドから得意のヌメロ・ドスで締め上げると、ティタンはたまらずギブアップ。昨年と同じ開幕戦、同じ相手、同じ舞台での雪辱を果たす格好となった。
<試合結果>
▼メインイベント(第8試合) 30分1本勝負
『BEST OF THE SUPER Jr.32』Bブロック公式戦
エル・デスペラード 〇(1勝=2点)
vs
ティタン ×(1敗=0点)
14分10秒 ヌメロ・ドス
試合後、デスペラードはマイクを握り、スペイン語と日本語を交えてティタンに呼びかけた。
「ティタン。スーパーJrで戦うのは3度目だよな。今日は俺の勝ちだ。だが、まだ1勝だ。初対戦とその次も、オマエの勝利だったよな。忘れることはできないぜ。次、俺が勝てばようやく勝敗は並ぶ」と語り、次なる再戦を求めたデスペラードは「アレナメヒコ、後楽園、東京ドーム、どこでやろうか?」と呼びかけ、ティタンの「ここ(後楽園)」というジェスチャーに「わかった。グラシアス」と笑みを浮かべた。
さらに自身の記憶に残る2度のギブアップ負けに触れ、「ようやく勝てて、これで2-1。次やって勝って、やっとイーブンだ」と決意を語ると、今年も優勝を狙う意思を明言。「最後にトロフィー持って、ベルト掲げるのは……俺さまチャンです!」と高らかに宣言した。最後はティタンのオーバーマスクを被って退場し、場内は大きな拍手と歓声に包まれた。
■試合後バックステージコメント
デスペラード「痛ったあ~……。なんかで読んだんだよ、人間の背中って、腹側の3倍の耐久力があるって。……ホントかよ? やるかよ、背中へフットスタンプ……。痛ってえ~……。はあ……俺がリング上で言った通りだ。去年1回勝ったとか、記録の上じゃあよ、ヒロムが4回、アタクシ1回。どうすんだ、この野郎……。そんなに毎年、毎年出れることが確約されてるシリーズじゃないんだ、これは。俺は出れなかった期間が非常に長いしな。タカタイチ(興行)で予選会やって、落っこちたこともあるからよ。出れること自体がすっごいうれしいんだ。そう見えないかもしんないけど。でも、その大事な大事なシリーズでさえ、ちょっと前に試合をちょこちょこ入れていただいて、脳みその中はプロレスに対して非常にクリアになってたんだけど、まだ『SUPER Jr.』って舞台にピリッてしてなかった。だから、1回戦がティタンでよかった。素晴らしい選手だ、相変わらずな。テンプラリオもいい。ティタンもいい。次、メキシコ人、どんなヤツが来るかな? 楽しみでしょうがないよ。そして、次が、ニック・ウェイン! 来たぜ、19歳! たまんねえな、オイ。19歳と思えないね、あの貫禄ね。よし、楽しみだ、『SUPER Jr.』。ただ、なんべんも言ってる。チャンピオンであろうと、前年度覇者であろうと、1参加者だ。シード権もねえ、飛び級みたいなそういう特別措置もねえ。ヨコイチ(横一線)です。誰がこのシリーズ、一番勝ち残れるか。競争しようじゃないか」
ティタン「このリーグに参加した理由は、今年も学ぶため、成長するためだ。敗北を喫したが、悲しみに浸ることなく、立ち止まることもない。負けは通過点に過ぎない。さらに準備が必要なこと、大切なことに気づかせてくれる。負けはしたが、神のご加護もあり、すでに気持ちは切り替えた。『BEST OF THE SUPER Jr. 32』の初戦を終え、やる気に満ちあふれている。神に見守られ、今後も大事な試合に臨む。ああ、身体が悲鳴をあげている。メヒコからは長旅だった。その前も、メヒコ全土でたくさん闘っていた。だがリングに上がりファンの声援を聞くと、力がみなぎり、何度でも立ち上がることができる。今日、“インモルタル”ティタンは、チバに姿を現した」
<写真提供:新日本プロレス>