【大日本】パニック障害とも闘う佐藤孝亮「6・16後楽園メインでのジュニア王座戦はデスマッチ、ストロングヘビーへの挑戦」

大日本プロレスの佐藤孝亮が6月16日、BJW認定ジュニアヘビー級王者・関札皓太へ挑戦するが、大会PRのためプロレスTODAY編集部に来社した。

パニック障害を公表して、今年の1月2日後楽園ホール大会で復帰したが、治療を続けながら試合に限定出場している。

そんな佐藤に関札とのタイトル戦に向けての意気込みやパニック障害での欠場期間の思い、タイトルを奪取してしたいことなどを語ってもらった。

①5月4日横浜武道館大会で挑戦表明した時の心境

ーー6月16日後楽園ホール大会のメインイベントで、BJW認定ジュニアヘビー級選手権、関札選手への挑戦が決定しました。5月4日横浜武道館大会でエンデル・カラ選手からベルトを奪取した関札選手へ挑戦表明したときの心境について、改めてお伺いしたいのですがいかがでしょうか?

まず、ヘビー級に第1試合(ジェイコブ・クレインから変形横入り式エビ固めで勝利)で勝っちゃったって。勝っちゃったという言い方をさせていただくんですけど。私が一番びっくりしちゃったんですけど。勝ってても、負けても何か、どういう形であれ、挑戦したいなと、ちらっと思ってはいたんですけど。勝っちゃったので行くしかないなと思って。関札、佐藤が、横浜武道館のリングで2人で立っていることに、ちょっと私は意味を感じていました。負けてても、半ば強引に行こうかと思っていた節もありました。ですけど勝てたので、スムーズに行けてよかったですね。安心してます。

ーーやはりいろいろな思いを込めた挑戦表明だったと思うので。やはり関札選手というところが、自分の心の中で一番動いたポイントでしょうか?

そうですね。仮に関札さんが負けたとしても、次は勝手に自分だと決めてはいたんですけど、関札さんが勝ったというのが、僕の中で一番ベストなシチュエーションになったというか。頭で考えていたものが、ガチッときた感じはありましたね。

ーーリング上で挑戦表明したときの、関札選手の顔を見た時はどうでしたか。

いや、嬉しそうでしたね。あんなにニコニコしちゃって。嬉しそうでした。なんか僕もすごく嬉しかったです。僕は欠場前は、結構自分の居場所を求めて噛みついていったような気がしたんですけど。ベルトというよりかは、ベルトを取り返した関札皓太という男と、もう1回シングルでやりたいなっていう気持ちの方が今強いですね。

ーー佐藤選手から見た関札皓太という選手は、どんな印象ですか

大日本ジュニアという感じですよね。結局、僕がいない間も活動してきてくれたというか、動き続けてくれたのは彼ですし、カラさんにベルトは渡ってはいたんですけど。この間、前哨戦って僕は試合数が少ないので、まだ2回しかできてないんですけど。その2回でも十分、十分って言い方は失礼ですかね。すごく重みが、あの数分でも伝わる感覚っていうのは僕の中にありました。今の大日本ジュニアという感じじゃないですか。

ーー現在は関札選手が大日本ジュニアの顔という立場ですね。

そうですね。

ーー佐藤選手は今後の担い手という意味では、王座戦がメインにもなったというところを踏まえて、今後のターニングポイントを迎えるような感じがします。

あのベルトって、元々は大日本プロレスの橋本和樹と吉野達彦が中心で立ち上げたものだったと思うんですけど。今となっては、2人の存在はよくわからないですし。1人(吉野さん)は怪我してるのか、もう1人(橋本和樹)はちょっと太っちゃったなっていう感じなんですけど(笑)その中で、僕の中で大日本ジュニアは、ずっと忍さんと青木(優也)さんのイメージが強いベルトだったんですけど。ここ数年で、本当に、関札皓太の色のベルトになったなという印象が強くて。そこに割って入りたいというのが正直な気持ちです。

ーー佐藤選手が絡むことによって、また新たな色が交わってくるのかなというところがありますね。

嬉しいですね。

ーー現在、各団体で「新時代」っていうのがよく叫ばれているので大日本もデスマッチ・ストロング・ジュニアそれぞれが「新時代」が新しい軸になりつつありますね。

そうですね。まだジュニアは歴史が浅いですけどね。常に新しいことが起こっいてほしいですし。どうしても、層が薄いじゃないですか、大日本ジュニアって。その中でも、常に話題を提供し続けるものでありたいですよね、やっている身からすると。

ーー挑戦表明した際には関札選手から「無茶だけはするなよ」「ありがとう」という、ある意味すごく優しいハートフルな部分も、すごく出してきてましたね。

戸惑うんですよ。困りますよ、こっちも(笑)

ーー関札選手の他の雑誌インタビューでも、そういう表現をされていらっしゃるので。

思わず読んじゃうんです。

ーーあれを見た佐藤選手は、どんな捉え方をされてますか。

そうですね。関札皓太って、俺のこと大好きなんだと思いました(笑)

ーー普段はどうなんですか、2人の関係は。

なんだろうな、そんなにプロレスの話とかもしないんですよ、実は。プライベートの話をするかと言われたらしなくて。

ーーそうなんですか。

そうなんですよ。でも、仲悪いかって言われたら、そういうわけでもなく。いい意味で競い合えてるって言ったら、僕の方が後輩でおこがましいかもしれないですけど。知らず知らずに意識している仲のような気がします。

ーーお食事に行かれたりはするんですか。

ないです。

ーー全然ですか?

プライベートで、2人で行ったことがないです。

ーーそうですか。だけど、すごくソウルフルというか、温かい感じの返しをしているので。

そんなことできるんですね。ビジネスですから(笑)

ーーここは、わからないですよね(笑)

怖い。あれも心理戦ですかね。

ーーこれも心理戦なのか、それともリアルなのかっていうのが、現状では、ちょっとわからないですよね。

わからないです。リアルであってほしいですけどね(笑)

ーーだから僕らも、どういう感情で話してるのかなという。ある意味表情豊かですけど、ポーカーフェイスじゃないですか。

そうですね。


②王座戦への意気込み

▼メインイベント BJW認定ジュニアヘビー級選手権試合
30分1本勝負
<第10代王者>関札皓太 VS <挑戦者>佐藤孝亮
※初防衛戦

ーー次に今回の王座戦への意気込みをお聞かせください。

僕は、欠場するときから含めて、本当に会社におんぶに抱っこされてきた人間。欠場期間中に、セコンドに付く時も、しっかり場所を用意してもらって。さらにお客さんからも、良いステップを作ってもらってきた人間なので。本当に1人の力では、ここまで来れなかったなというのを身にしみて感じているんですよ。そういった意味で、ベルトを取ることは、恩返しになるというわけではないんですけど。返したいものがあるんですよね、僕の中で。ベルトを取ることで、誰かの背中を、ちょっと押すことができればいいなとは思いますね。

ーー佐藤選手がパニック障害も含めて、今までの頑張ってきた歴史。それを見てきたファンの人たちが、特にこの後楽園のメインの檜舞台で、そういう姿を見たいと思う人も、非常に多いと思います。

思いますね。そう言ってくれると嬉しいですけど。

ーー後楽園のメインという部分に関しては、どう思っていますか。

ジュニアでメインをやるというのは、デスマッチとか、ストロングヘビーへの挑戦だと自分で勝手に思っていて。僕は、とにかくジュニアの試合で、いつもよりお客さんを呼んでやろうと、やってやろうと思っているんですけどね。あの場でOKを出してくれた登坂社長にも、ちょっと返せるものは返していきたいですね。

ーーデスマッチ・ストロング・ヘビーへの挑戦というのは、以前からお持ちだったのですか。

ありますね。やはり、今も昔も大日本プロレスってデスマッチを目当てに来るお客様が多い印象で。そりゃ当たり前ではあるのですが、やっぱり悔しい部分もあって。ストロングBJもストロングJもこんなに面白いのになって、どうやったら伝わるのかなと常に考えてはいるんです。でも、これってやり続けるしかないと思っているので。本当、大日本プロレスとして、いろいろな角度から攻めるという意味での一つとして、ジュニアメインというのを、しっかり自分の中で、自分と関札さんで押していけたらと思っています。

ーーやはり関札・佐藤戦が、「名勝負数え唄」のような形で、ストーリーが広がっていくような戦い方になっていくのも、楽しみかなと思いますね。

それは、個人的にも楽しみです。あそこで、僕が前回後楽園ホールで、社長に直談判してOKが出たのは、やはり僕のおかげではないんですよ。これって、やはり関札皓太の実績があってこそだと思うんですよ。あのチャンピオンだから許してもらえたと思っているので、彼と戦うことで、とにかくその戦いをいろいろな人に届けたいです、僕は。それで少しでも何か感じてくれる人を増やしていきたいし、プロレスっていいなって。僕の試合だけじゃなくても、別に見てもいいですし、メインに。第1試合からあるわけですから、どの試合でも、どこか刺さって欲しいなとは思っています。

ーーでも現状では、やはりデスマッチ・ストロングというところでの二枚看板に穴を開けるべく、今回はこのジュニアというのを三枚看板に持っていくための戦いなんですね。

そう思っていますね。何を言ってるだという人もいるかもしれないんですけど。そこは、ひっそりと挑戦したいところではあります。

ーー今回は登坂社長の大英断というのもあると思いますが、大日本の新しいムーブメントを作り出すためのきっかけになるかもしれないです。

ちょっとそういう、加速の最初じゃないですけど。そういうふうになってくれればいいなと思っていますね。

ーー大日本さんのパワーというのは、デスマッチ、ストロングヘビー、そしてジュニアヘビーの、この三本柱がやはり元気になってもらって。多くの人々に、元気を与えてもらいたいなと思います。特に大日本さんの場合は、YouTubeもそうですけど、デスマッチ含めてですけどやはり外国からのアクセスが多いと思うので。

多いですね。

ーーそこにジュニアも、うまく入りたいですね

でも、やはり再生数が多いのは、デスマッチとヘビーの浜vs岡林そのへんですよね。

ーーわかりやすいというのはあるんですけど、ジュニアも非常に面白いなと思いますし、変身願望とかあったりしますか。

変身願望?

ーー例えば、マスクマンだったりペイントとか。

全くないですね。僕は感情をいろいろ伝えたいので、目の動き1個であっても、歯を食い縛る動きであったり。なんだろうな、顔を隠したくないんですよ、そういう意味では。

ーー確かに佐藤選手は感情や闘志が前面に出るファイターだから、そういうスタイルが評価されてるので、ファンの人たちはすごく応援してくれると思います。

嬉しいですね。

Pages 1 2 3

◆プロレスTODAY(LINEで友達追加)
友だち追加