【インタビュー】カイリ<第1弾>WWEの思い出、PARA-FIT24湘南ジムオープン、プレッシャーとの戦い
元WWEスーパースターのカイリ・セイン(現カイリ)がプロレスTODAY編集部に来社。
直近では表立った行動はしてこなかったカイリは今何を思い、どのように過ごしているのか?
また気になるリング復帰についても本人に直撃。プロレスTODAYが独占インタビューを行った。
今回はロングインタビュー第1弾を掲載。
①WWEとの現在の関係は?
――カイリ選手、お久しぶりです。
カイリ:お久ぶりです。
――早速ですが現在の活動やWWEでのお話、そして今後の事について色々と伺いたいと思います。
カイリ:宜しくお願いします。
――WWEとの現在の関係はどういう感じなのでしょうか?
カイリ:関係は円満というか、ずっと良くしていただいて、私も感謝の気持しかありません。日本に帰ってからも特別なポジションを用意していただいて、異例のことだったと思っています。
――今までこういうポジションはなかったのに、カイリさんだから繋がりを持っていたいというか、信頼されている証拠なのではないかと思いました。
カイリ:信頼していただいているのはとても光栄です。
②近況について
<PARA-FIT24湘南江ノ島駅店が2022年1月14日オープン>
公式サイト:https://www.para-fit24.com/
――PARA-FIT24(パラフィット) 湘南江ノ島駅店 2022年1月14日オープンおめでとうございます。
カイリ:ついにオープン出来ました。
――今は忙しい感じですか?
カイリ:あんまり寝ていないです。
――寝ていないのにこの美しさ。
カイリ:とんでもないです。
――やばいです。
カイリ:クマ隠すのに大変です。
――お忙しい中、まさかインタビューの日に雪が降る日になるとは。
カイリ:たどり着けてよかったですよ(笑)
――ジムについてはどういうきっかけでオープンしようと思ったのですか?
カイリ:きっかけは10年前に遡ります。大学時代、ヨット競技をやっていたとき選手のみんなとルームシェアで江ノ島付近に住んでいました。そのときにふと、「この辺にジムがあったら便利なのにな」とうっすら思っていたことが始まりです。マリンスポーツは天候に左右されやすく、風がない日は練習ができなかったり、天候の悪い日も海に出れないことがありました。その際何をするかといえば、船の整備をするかランニングをするか、ペアで自重トレーニングをする等しかありませんでした。アメリカから帰国後、やはり海の近くに住みたくて湘南に引越してきて、今後自分の人生をどうしていくかを考えたとき、なにか社会貢献をさせていただきたいなと。昔からジムに通っていてジムが大好きだったこと、江ノ島がフロリダのマイアミと姉妹都市であること、未だ江ノ島エリアには24時間ジムができていなかったことを考えて、主人と話して思い切ってやってみようかなと。
――二人で話されて。
カイリ:そうですね。
――ある意味ご自身が選手時代に不便だな、ここにこういうのがあったらという思いが結実したと言うことですね。
カイリ:特に、アメリカで何十箇所ものジムを回って来たのですが、アメリカのジムは老若男女、一般の方でスポーツ選手じゃない人も通っていて、歯を磨く感覚のように毎日身体を動かすことが習慣化されている感じで、みんな楽しそうに運動しているのを見て感銘を受けました。日本でも誰もが通いやすいジムを作れたらよいなと思いました。
――これも夢の実現ということですよね。
カイリ:そうですね。でも実行するまでに色々な分析や準備にかれこれ一年以上を費やしましたし、テナント選びだけでも半年。勇気を出して借り入れもしています。
――何かを成功させるにはリスクを取るしか無いないですよね。リスクを背負って勝負に出るというカイリさんの姿は我々プロレスファンもマスコミも大応援しておりますので、ぜひとも頑張ってください。
カイリ:ありがとうございます。
――ジムの現状はどの様な感じでしょうか?
カイリ:最初はなにもないところから、だんだん出来上がっていくのを見ていましたが、自分が想像していたより何倍もおしゃれで素敵なジムに仕上げていただいています。どんな人にも通いやすいジムにしたかったので、通いやすい感じが表れているジムになっています。
――今度プロレスTODAYでも現地取材に伺いたいと思っております。
カイリ:きっと好きになっていただけるようなジムを作り上げておきますね!