読者諸氏は昔「プロレスって八百長だろう?」と議論をふっかけられたことはあるだろうか?そんなかつてプロレスファンの永遠の課題と言えた“八百長論議”に鋭く切り込んだ講談がある。 講談とは戦国時代に始まり江戸時代に隆盛を極めた...
「編集長もビックリ! お宝拝見‼」②は、四半世紀前(1995年)4月28、29日、北朝鮮(朝鮮民主主義共和国)の首都・平壌のメーデースタジアムで開催された「平和のための平壌国際体育・文化祝典」を記念して発売された二品です...
新連載「編集長もビックリ! お宝拝見!!」第一弾は、国井大輔氏が所蔵する「日本プロレス記録帳」です。 日本プロレスの公式記録を書き記した「日本プロレス記録帳」1963年版には、馬場さんと猪木氏の試合が載っています。その後...
「元祖アイドルレスラー」マッハ文朱さんが還暦にして42年ぶりのリング復帰を視野に入れた。 先日、京都国際映画祭のプロレスイベントに登場したマッハ文朱さん。42年前、18歳にして引退して以来、初のプロレスイベントに「感激し...
「燃える闘魂」は不滅。8月末、愛妻・田鶴子さんを亡くしたアントニオ猪木氏が、悲しみを封印して元気な姿を披露している。 「彼女が持ってきてくれた仕事はちゃんとしないと」と、天国から見守っている田鶴子さんのためにも、スケジュ...
【プロレスTODAY番外編】プロレスグッズの聖地『闘道館』に潜入! 今回はプロレスグッズの聖地として知られ、2018年3月に水道橋から巣鴨に移転した格闘技プロレス買取販売の『闘道館』さんに潜入取材! 巣鴨駅から徒歩1分、...
【51日目】 その日のゲストはイベントの感想を聞かれてこう答えた。 『本日は、こんなグダグダなトークショーにお越し頂いて』 私は思わずツッコんだ『勝手に決めんじゃないよ!』 2/4に開催された【独占インタビュー〜運命のド...
力道山夫人の田中敬子さんが「今こそJAPANに力道山!~空手チョップに込められた願い~」(星雲社)を出版した。 敬子夫人は本のタイトル「今こそ力道山!」の由来を明かす。 「日本プロレスの父」力道山が不慮の死を遂げたのは、...
究極の血統!純真な決闘!何かが生まれそうなGAORA TV戦 どんな分野でも家族に偉人がいてその人と同じ道を歩むとき、大きな苦しみやチャレンジが生まれることが多かったりします。プロレスでも2世レスラーや身内に偉大な名選手...
御年76歳。最年長現役レスラー記録を更新し続けるグレート小鹿。「力道山最後の弟子」は、先日の試合でも、額を二針縫う裂傷を負いながらも、最後まで戦い抜いた。 多くのレジェンドレスラーたちの奮闘ぶりが、連日のよ...
2023年9月28日
2023年9月28日
2023年9月28日
2023年9月28日
2023年9月28日
RealCross Co., Ltd. © 2023