【柴田惣一のプロレス現在過去未来】 “銀髪鬼”フレッド・ブラッシーの命日が6月2日。2003年に85歳で亡くなった。 「嚙みつき魔」として知られ「吸血鬼」とも呼ばれた。1962年の初来日時には力道山ら日本プロレス勢にかみ...
【柴田惣一のプロレス現在過去未来】 力道山に猪木…先人たちに続けとばかりレフェリーを務めた「情熱一直線」征矢学だったが、ほろ苦いレフェリーデビューとなった。 征矢は裏切り者・タダスケへの制裁をより確実にするために「ジャッ...
斎藤文彦氏の新刊『力道山──「プロレス神話」と戦後日本』は、戦後日本を象徴する国民的ヒーローである力道山の実像を解き明かす一冊である。岩波新書の新作として2024年12月24日に発売されたこの書籍は、長年の取材と膨大な資...
【柴田惣一のプロレス現在過去未来】 ※藤波辰爾と敬子夫人〈写真提供:柴田惣一〉 あの人がいなかったら…。日本プロレス界の開祖・力道山の誕生日が11月14日で、今年は生誕100周年。敬子夫人が中心となった記念パーティーが9...
【柴田惣一のプロレス現在過去未来】 「プロレス現在過去未来」。当コラムのタイトルが文字通り展開されるのが9日、東京・後楽園ホールの「プロレス中継70年史 THE日テレプロレス」である。 全日本プロレスの宮原健斗、本田竜輝...
ストロングスタイルプロレス(SSPW)は12月7日(木)、東京・後楽園ホールにて『初代タイガーマスク ストロングスタイルプロレスVol.27 ―力道山先生没60年追悼興行―』を開催した。 『初代タイガーマスク ストロング...
読者諸氏は昔「プロレスって八百長だろう?」と議論をふっかけられたことはあるだろうか?そんなかつてプロレスファンの永遠の課題と言えた“八百長論議”に鋭く切り込んだ講談がある。 講談とは戦国時代に始まり江戸時代に隆盛を極めた...
「編集長もビックリ! お宝拝見‼」②は、四半世紀前(1995年)4月28、29日、北朝鮮(朝鮮民主主義共和国)の首都・平壌のメーデースタジアムで開催された「平和のための平壌国際体育・文化祝典」を記念して発売された二品です...
新連載「編集長もビックリ! お宝拝見!!」第一弾は、国井大輔氏が所蔵する「日本プロレス記録帳」です。 日本プロレスの公式記録を書き記した「日本プロレス記録帳」1963年版には、馬場さんと猪木氏の試合が載っています。その後...
「元祖アイドルレスラー」マッハ文朱さんが還暦にして42年ぶりのリング復帰を視野に入れた。 先日、京都国際映画祭のプロレスイベントに登場したマッハ文朱さん。42年前、18歳にして引退して以来、初のプロレスイベントに「感激し...
2025年7月8日
2025年7月8日
2025年7月8日
2025年7月8日
2025年7月8日
RealCross Co., Ltd. © 2025